0%

前回NginxでリバースプロキシをしたマルチポートのNode.jsサンプルをbouncyで試してみます。Dockerコンテナのリバースプロキシには使えませんが、簡単なNode.jsアプリの場合、カジュアルにリバースプロキシできます。Nginxのserver_nameの正規表現の名前付きキャプチャは、Node.jsのXRegExpを使います。fluentdではRubyの正規表現で名前付きキャプチャをよく利用しますが、Node.jsの場合はXRegExpで同じことができます。

Read more »

Passenger Nginx と Node.jsではマルチポートでLISTENするアプリをうまくリバースプロキシできませんでした。簡単なNode.jsアプリをNginxを動かすだけでも時間がかかってしまうので、もっと勉強しないといけないです。今回の目的は、xio.ioを使い、IPアドレスだけでWildcard DNSのテストをすることです。Namecheapで安いドメイン名を買えますが、開発や社内利用の場合、ローカルにDNSサーバーを用意しなくても名前解決ができるのはとても便利です。HTTP RoutingしたいDockerコンテナの各ポートを、Node.jsのアプリで見立て、動かしてみます。

Read more »

Nginxの手軽なDockerコンテナが必要になったので、phusion/baseimageでDockerイメージを作ろうと思い、Node.jsとNginxのサンプルを探していました。Docker Misconceptionsのポストでpassenger-dockerを紹介していました。PassengerはRubyだけかと思っていましたが、Python,Node.js,Meteorまで対応しています。Node.jsのpm2やforeverをDockerでどうやって使うのか考えるよりPassengerで簡単にできそうです。Node.js用のイメージはphusion/baseimageから派生したphusion/passenger-nodejsになります。

Read more »

OpenRestyを使ったリバースプロキシを作ってみます。まずは慣れるために簡単なLuaプログラムを使り、Dockerコンテナの起動まで行ってみます。3scale/openrestyを使おうと思いましたが、API管理用途を想定しているようです。まだ理解が進んでいないので、もう少し簡単なDockerコンテナを使うことにします。

Read more »

Pythonでリモートホストへファイル転送を使う場合に、いくつか選択肢があります。os.systemでscpコマンドを使う subprocess.Popenでscpコマンドを使う Paramikoを使ったPure python scp module 今回はFabricのfabric.api.putモジュールをPythonのプログラムから利用してSFTP転送を試してみます。

Read more »

Part1に続いて、カジュアルに動的HTTP RotingをするためのリバースプロキシについてStackOverflowとServerFaultで調べてみます。Simple HTTP proxy / routing for my docker containers? Access to a docker instance - Best Practice. port redirect to docker containers by hostname.OpenResty、Hipache、bouncy辺りが良さそうです。

Read more »

IDCFクラウドにCoreOSクラスタを構築する - Part3 セットアップで成功したときのCoreOSのバージョンを記録していないのですが、またインストールに失敗するようになりました。今回はバージョンを確認して記録します。CoreOSの367.1.0をbeta channelでIDCFクラウドでディスクにインストールすると、discoveryに失敗してしまいます。

Read more »

Hexoでは投稿を投稿しないでドラフト状態のままプレビューすることができます。思いついたことをメモしておいたり、これからやりたいことを忘れないためにToDo的にリストできます。いつも使い方を忘れてしまうのでこれもメモです。

Read more »