Edison用の拡張基板にはMini BreakoutことIntel Edison Breakout Board Kitを使っていました。Lチカをしようと調べていると直接LEDをつないではいけないようです。EdisonのGPIOの電圧はArduinoのように5Vや3.3Vではなく1.8Vしかありません。この電圧レベルの信号ではLEDを光らせることはできないのでI2C通信用レベル変換をする必要がありますが、毎回変換モジュールを経由するのは面倒です。スイッチサイエンス版Eaglet (MFTバージョン)はArdiono拡張基板と違いFRISKサイズを維持しながら3.3Vにレベル変換してくれます。Groveコネクタが付いているのもうれしいです。
SSH接続
前回Edisonには無線LANの設定をしています。EdisonをEagletに挿してmicroUSBポートをUSB電源アダプタにつなぐだけでSSH接続できるようになります。DHCPから以下のIPアドレスが振られています。
$ ssh root@192.168.1.14 |
Cylon.js
Edisonアダプタのnpmパッケージはcylon-intel-iotになります。
コーディング
プロジェクトを作成します。
$ mkdir -p ~/node_apps/led-blinking |
package.jsonにCylon.jsのEdison用アダプターを追加します。
{ |
パッケージをインストールします。
$ npm install |
Node.jsのプログラムはCylon.jsのサンプルを使いますが、Eaglet用にピン番号を変更します。スイッチサイエンスのC++でLED点滅のページにあるC++のコードを参考にすると、mraa番号は37を使えばよいみたいです。
var Cylon = require('cylon'); |
電源ランプ兼D13をLチカ
プログラムを実行してLチカさせます。
$ npm start |